糖質制限で減量したり、現状維持に挑戦する記録

高寺伸吾・46歳。2015年頃、都合9ヶ月間で約38kg減量。今は食生活を昔に戻しつつ、ジョギング等で体を鍛えています。

5/12 3415日目 GW明け、本格始動

朝の体重:90.8g (2016/5/1の74.6kgから+16.2kg 昨日から-0.4kg)

少し減った。

<朝>

携帯アラームで少し早めの時間に目が覚めて起床。朝食ヨーグルトをいただく。さっぱり・なめらかな美味しいやつだ。

今日はまず朝イチでジョギングに行くことに。身支度を整えて家を出る。近所のスーパー横で準備運動を済ませて走り始める。

明け方まで雨が降っていたため、植物らは湿っていた。そして気温はやや低めだが湿度が高いのですぐに汗が流れる。

途中の畑の隅に実がなっていた。子供の頃は勝手に「木いちご」と呼んでいたが、正しくは「サーモンベリー」というそうだ。

f:id:takadera:20250512092121j:image

別の畑の脇には背の低い木が。「ハクチョウゲ」という名でピンク色の可愛い花をたくさん付けていた。

f:id:takadera:20250512092129j:image

川沿いのフェンスにはつる植物が白と黄色の花を付けていた。「スイカズラ」という名で非常に甘い香りがする。香水やハーブティー、薬草酒にも使われるそうだ。

f:id:takadera:20250512092136j:image

やがていつものハーブ園にゴール。水道で顔などを洗ってさっぱり。神社を詣でて自販機で麦茶を買って飲みながら帰路に就くことに。

帰宅し、まずは入浴を済ませる。最中に水を飲みながらガッツリ汗を流した。

浴後、しばらくゆっくり過ごすことに。

<昼>

月曜午前は比較的ヒマだ。そしてMTGなどは午後に集中している。そのため、ゼロペプシウイスキーを混入させて飲み始めることに。旨し!

チキンバーを齧りながら、本格的なつまみが欲しくなる。ビールに代えて昨晩の残りのさつま揚げをいただく。旨し!

f:id:takadera:20250512121740j:image

食事が欲しくなる。webの何かで見た、美味いとされていた大手メーカーの生更科そばを買っていた。茹でていただくことに。温泉卵とともに。

f:id:takadera:20250512121748j:image

うーん、美味しくない。麺には香りも味もなく、付属のつゆも甘くてダメだったので別のめんつゆに代えて何とか食べきった。

食後、ハイボール片手に自室へ。作業対応しながらMTGの時間を待つ。

やがて時間になったのでクライアントとテレカンでつなぐ。先週までのメールの流れを基にタスクなどを整理する。

MTG後、クライアントらと打ち合わせた順番にエンドへメールを送付。その後は別の連絡を打ち返したり。

続いて制作パートナーとMTG。久方ぶりの連絡だったので挨拶を済ませ、週末に不明だった点について質問などをすることに。懸案は解決する一方、別の懸案事項が…。まぁ、対処していくことに。

MTGを終え、その間に来ていた連絡を打ち返すと想定以上に遅い時間だった。仮店じまいしてさっと入浴することに。

<夜>

夕食を取ることに。既に飲んでいるのでビール等で晩酌しながら。旨し!

f:id:takadera:20250512183429j:image

昨日も頂いたが、アスパラは妹の旦那の実家、北海道からお届けされたもので非常に美味い。大きいが繊細な味でとても柔らかい。

食後、キューイフルーツを数切れつまみ、しばらくゆっくり過ごしてからハイボール片手に自室へ。作業夜の部の開始だ。これまでに来ていた連絡などを打ち返す。GWも完全に終わり、あちこちから新規の連絡も多くなってきた。良いことだ。

進行中案件に関しても制作パートナーから連絡・共有があり。明日にでもエンドに連絡することにしよう。

ようやく一段落して店じまい。しばらく飲みながらゆっくり過ごすが、明日は少し早めなので就寝することに。

5/11 3414日目 仕事の日曜日

朝の体重:91.2g (2016/5/1の74.6kgから+16.6kg 先日から+0.3kg)

ううむ、郡山で太って帰ってきてしまった。

<朝>

携帯アラームで目が覚めて起床。昨夜はけっこう早めに寝たのでなかなか長く寝られてスッキリ。

入浴を済ませることに。最中に水を飲みながらガッツリ汗を流した。

浴後、麦茶を飲みながらしばらくゆっくり過ごす。今日は昼間にいろいろタスクがあるので昼飲みせず。

<昼>

まずは昼食を調理していただくことに。冷蔵庫を見渡して雑炊を調理。野菜やハム、もずくとともにご飯を煮る。中華風に調味し、仕上げにネギと溶き卵で完成だ。旨し!

f:id:takadera:20250511115607j:image

しばらく飲み続けた胃腸に優しい。

食後、水を片手に自室へ。作業開始だ。一昨日の夜、ホテルでトライしたが諦めた作業を開始。コンテの内容を参考動画と併せて確認していく。概ね問題なしでいくつか気になった箇所だけFBする。

続いて制作パートナーとMTG。進行中案件ではあるが久々の操作のため、エンドから要望されている操作手順が分からず、その手順を教えてもらうことに。一部は別エンジニアの領域なので明日に改めて相談して整理して提案しよう。

MTGを終えて仮店じまい。着替えてジョギングするために家を出る。病院裏の公園を目指す。

公園には白い花をつけた木が。「ヤマボウシ」という名の木のようだ。花の時期は比較的長いそうだ。

f:id:takadera:20250511171724j:image

準備運動を済ませて走り始める。今日はいい天気で暑いくらいだ。すぐに汗だくに。

途中のお宅には明るい紫が綺麗な花が沢山。「アケボノフウロ(曙風露)」という花のようだ。綺麗。

f:id:takadera:20250511171744j:image

小さな神社に寄って小休憩詣で。

神社の近くに咲いている珍しいこの花は「キューイフルーツ」の花だ。ちょっとした果樹園があり、木によっては小指の先ほどの小さな実を付けているものもあった。

f:id:takadera:20250511171754j:image

その後、再び走り始める。花き農園では紫の小さな花をつけた苗が量産されていた。「イングリッシュラベンダー」という、ラベンダーの仲間だ。

f:id:takadera:20250511171808j:image

やがていつもハーブ園に到着。水道で顔などを洗ってさっぱり。

神社を詣でて、自販機で麦茶を買って飲みながら帰路に就くことに。スーパーに寄って買い物を済ませて帰宅。まずは入浴を済ませる。水を飲みながらガッツリ汗を流した。

<夜>

夕食を取ることに。日曜だが妹夫婦らは今日は来ないようだ。運動&入浴後でビールが旨い!

f:id:takadera:20250511214236j:image

食後、しばらくゆっくり過ごし、ウイスキーグラスとチェイサーの水とともに自室へ。昼のMTGで教示してもらった手順を再確認。

その後は飲みながらしばらくゆっくり過ごして就寝することに。

5/10 3413日目 ちょいと郡山の蒸溜所へ 2日目

朝の体重:計測せず

外泊のため計測していない。

<朝>

「カチカチカチ⋯」。深夜に変な音で目が覚めてしまった。しばらくカチカチ音が続いて静かになってはまたカチカチ⋯。

寝ぼけ眼でいろいろ考えたが、隣室の人の歯ぎしりではなかろうか。機械音や空気の流れで生じるような質の音ではない。

あちこちよく泊まっているが隣室の歯ぎしりで起こされるのは初めてだ。今夜のビジネスホテルは決して高い宿ではないものの、郡山駅前では標準的な値段のホテルだが壁がそんなに薄いのだろうか。

変に神経質なところがあるので就寝時のこういう音にはどうも弱い。布団を被って無理に寝ることに。

結果、浅い眠りのまま携帯アラーム直前に目が覚めて起床した。

まずは慣れないユニットバスで半身浴だ。水を飲みながらガッツリ汗を流した。

浴後、朝から缶ビールをプシュる。非常に旨し!

朝食を取りにレストランへ。料理を取って、セルフで目玉焼きを焼いて。こっそり持ち込んだウイスキーで水割りを作って乾杯だ。旨し!

f:id:takadera:20250510085415j:image

ビュッフェの内容自体は冷食中心で質素ではあったが、600円の朝食にしては十分頑張っていると思う。写真のほかに納豆とカレーも頂いた。ご飯は我慢した。

氷を込めたプラカップを部屋に持ち帰り、ウイスキー水割りを飲みながらゆっくりする。今日のイベントは11時開始。会場となる蒸溜所までタクシー15分くらいですいっと行こうと思っていた。ホテルのチェックアウトが11時だし。

しかし、このままだと部屋でダラダラ飲み続けてイベント前に出来上がってしまう。そして天気予報を見ると雨が切れるのが少し早まっているようで、実際外を歩く人は傘をさしていない。

であれば1時間程度の会場まで歩いて行くことに。乾杯前にちょうどよい散歩だ。見慣れない街を眺めながら歩くのは楽しいものだ。

そうと決まれば荷物をまとめ、身支度を整えてチェックアウトすることに。ホテルを後にして歩き始める。

気温は15℃程度。暑がりの私にとってはウォーキングにもってこいの気温だ。曇り空で霧雨が時々こぼれてくるが気持ち良し。ちゃんと折り畳み傘は持ってきていた。

f:id:takadera:20250510180451j:image

意外とずっと住宅街であまり面白くない道のりだったが、ようやく1時間近くかけて会場に到着。

荷物を事務所に預けてひとまず蒸溜工程を見学することに。案内は作り手の方だ。

f:id:takadera:20250510180511j:image

途中、いろいろ質問しながらお話を伺う。やっぱり蒸溜所の風景はどこを切り取っても良いねぇ。

f:id:takadera:20250510180518j:image

見学後は蔵で試飲会の開始だ。私は古くからこの会に出資・参加しているので様々なテイスティングチケットを頂くことができた。

f:id:takadera:20250510180528j:image

<昼>

試飲ウイスキー片手に参加者の皆さんと乾杯だ。準備してくださったオードブルをいろいろつまみつつ、無料試飲のハイボールも頂きながら。見知ったウイスキー仲間と会話を楽しみつつ。

f:id:takadera:20250510180613j:image

途中、非常に見覚えのある顔が。かつて大手酒造メーカーのクライアントとしてお世話になった方が!「まさか」というか「こういうところだからこそ」という感じでコロナ禍ぶりにSさんとお互い『マジっすか!?』再会を果たす。

こうなれば延々と会話しながら飲み続けるよねー。お連れの方や、周りの参加者も巻き込みながら。そしてSさん、今も酒関係の仕事をしているので蒸溜所の方々とも親しい。それに乗じて私もすっかり親しく楽しく過ごさせて頂いた。

このSさん、かつて某ウイスキーイベントで早朝からの並びでまだ限定ボトルが買えていた頃、明け方から偶然、隣同士で並んで過ごした経験もあったり。ウイスキー仲間としてもご縁がたっぷりある方なのだ。

結局、会が終わるまで延々とずっと飲み続けてしまった。散会後、みなさんと歩きながら最寄りのJRの駅へ。

一駅、JRに乗って郡山駅へ。参加したメンバーのみなさんと新幹線待ちの2次会へ。駅ナカの居酒屋でちょい飲みセットで改めて乾杯だ。旨し!

f:id:takadera:20250510180623j:image

Sさんは別として、他の皆さんとは今日蒸溜所ではじめましての皆さんだ。それでもこうやって酔っ払いながらケラケラ笑いながら乾杯している。ほんと、ウイスキーという茶色の美味い酒は良い仲間を寄せ、いろんなご縁をもたらす不思議で最高な酒だ。

メールやSNSなどで連絡先を交わし、皆さんそれぞれの新幹線の時間にあわせて再会を約束して別れた。

最終的に私とSさんになり、改めていろいろ話を交わす。個人事業主同士、周りに邪魔されることもなく、面白い企画を実現させたい話になり。年末を目掛けて仕掛けようと飲みながら約束。近々、キックオフのMTGを設けることに。こりゃ面白くなってきた!この再会だけでもわざわざ郡山に来た甲斐があったものだ。

私が予約した新幹線の時間になり、Sさんと別れてホームへ。新幹線に乗車。

そういや1時間歩いた後、ずっと立ち飲みだったので非常に疲れていた。水を飲みながら車窓を眺めつつ、うとうと眠りに…。

気づけば大宮近くに。慌てて下車準備。京浜東北線で最寄りの北浦和駅へ。

<夜>

郡山でいろいろ頂いたものの、夕方なので小腹が空いている。そういや数ヶ月前にリニューアルオープンした駅前の町中華の銘店にまだ行っていなかったので良い機会にと寄ってみることに。

元店主は引退し、同系列の店の傘下になったことは聞いていた。それでも昔ながらの顔見知りの北浦和店のスタッフさんが「まいど!」と変わらず迎えてくれた。

店内はあまり変わりないが、見覚えの薄いスタッフが多い。この店の名物「スタミナラーメン」をいただくことに。

f:id:takadera:20250510180631j:image

ところがかつての北浦和スタミナの面影やいずこ。

北ニャンはあんかけを一晩寝かして旨味を引き出しているのが良かったのに。出来立てインスタントなスタミナ餡なんかは他所の店に任せておけば良いのに!

北浦和娘々原理主義者としては「北浦和は死んだ」と思わざるを得ない。元店主が厨房に居ない今、店が存続しているだけ有り難いがこれじゃ北浦和の意味が無い。

ただ、顔見知りのスタッフさんはもともと炒め担当だ。別の人が注文していた「焼きそば」は美味そうに見えたので追加注文してみよう。

f:id:takadera:20250510180645j:image

どうした?

麺は茹でたてでコシがあって改善されたが、肝心の味付けが劣化している。変な「甘さ」は何だ?同系列の店で改めて修行していたと聞いていたが、その結果劣化している。どうした?

店が存続したのは嬉しいが、アウトプットは全く変わってしまっていた。非常にとてもとても残念だった。

バスに乗って帰路に就いて帰宅。さっと入浴を済ますが、中華屋の変わりっぷりにもんやりが加速して止まらない。この気分を共有できるであろう地元の仲間に電話してしまう。(九州の出張帰りで迷惑をかけてしまった。)

中華屋でいろいろ食べてしまったので腹いっぱいなので夕食は取らず。ゼロペプシウイスキーを混入させて飲むことに。

自室にてコークハイを飲みながらゆっくり。昨晩、隣室の歯ぎしり?の影響であまりよく眠れなかったこともあり、非常に眠いので早めの時間に就寝することに。

5/9 3412日目 ちょいと郡山の蒸溜所へ 1日目

朝の体重:90.9g (2016/5/1の74.6kgから+16.3kg 昨日から+0.3kg)

昨晩、たけのこご飯を頂いたためか変わらず。

<朝>

携帯アラームで少し早めの時間に目を覚まして起床。まずは朝食ヨーグルトを頂くことに。高タンパクのもったりしたやつだ。

身支度を整えて家を出る。今日は朝イチでジョギングを済ませることに。薄曇りで少し太陽の輪郭が見える程度だった。

近所のスーパー横で準備運動を済ませて走り始めることに。爽やかで気持ちが良い。

陸橋下の植え込みには何だかエキゾチックな花が。「ニゲラ」という名のようで地中海あたりが原産地とのことだ。

f:id:takadera:20250509093529j:image

その横には細かな多肉植物が。「ツルマンネングサ」というようで、黄色い可愛らしい花を咲かしていた。

f:id:takadera:20250509093538j:image

途中のお宅の庭にはオレンジが鮮やかな花が。「ハナビシソウ」という名でケシの仲間だそうだ。

f:id:takadera:20250509093545j:image

やがていつもハーブ園に到着。水道で顔などを洗ってさっぱり。しばらく園内を散策する。

「チャイブ」の花が満開だった。ネギの仲間で、あさつきのようなヒョッロっとした茎の上部に紫の花が可愛らしい。いわゆるネギ坊主といったところだ。

f:id:takadera:20250509093555j:image

神社を詣でて、自販機で麦茶を買って飲みながら帰路に就くことに。

帰宅し、まずは入浴を済ませる。水を飲みながらガッツリ汗を流した。

浴後、しばらくゆっくり過ごすが今日は半分休み気分なのでゼロペプシウイスキーを混入させて昼飲みを始める。魚肉ソーセージをかじりながら、ノートPCを開いて作業対応しつつ。

岩合さんの「世界ネコ歩き」視聴研修もしながら。スペインの猫ちゃんたちが可愛かった。

<昼>

普段であればつまみが欲しくなる頃だが、この後の予定を考えて少しセーブするため、つまみ兼食事として1食分残っていた焼きそばを調理。ビールに代えて乾杯だ。旨し!

f:id:takadera:20250509115141j:image

食後、コークハイの続きを片手に自室へ。しばらく飲みながら改めて作業タイムだ。これまでに来ていた連絡をじっくり検討・見積策定して返したり、請求書を作成したり、制作パートナーらに連絡したり。少しづつ世間が動き出したように感じる。

良い時間になって仮店じまい。荷物を持って家を出る。明日、福島・郡山で開かれる蒸溜所のイベントに参加するため遠征だ。

数年前、公募型の一口カスクオーナーに応募して以来、毎年応募しており、オーナーを集めての交流会が度々開催されて参加していた。しかもこのプロジェクトを開始した人が同じ大学の2周りくらい上の大先輩で、その縁で蒸溜所の取材もさせてもらったりしていた。

コロナ禍のイベント中止を経て昨年、久々に開催されたが、事情で参加できず、今年こそは参加すべく前泊の体制で望むことに。

そんな訳で1泊2日の福島・郡山遠征という訳だ。

家を出て郵便局に寄ってバス停へ。そこから大宮まではバスで1本だ。40分程度の移動中、ノートPCを開いて作業の続きを対応。丁度よい作業タイムだ。

駅に到着。予約した新幹線まで少し早いので車内バー用品を仕入れた後、新幹線ベンチで缶ビールをプシュりながら時間を潰そうと思ったら、掲示板に「団体」の表示が。

f:id:takadera:20250509153029j:image

暇だし、面白そうなので缶ビール片手に17番線に。飲みながら待っているとどうやら高校生の団体だったようだ。この時期に修学旅行なのだろうか。まぁ、最近は3年成り立ての時期にやっちゃて受験に集中するのだろうか。

ちなみに10両編成の新幹線、学生は一般席で担任?の大人が1両に一人くらい居て、先頭のグランクラス無人だったが、グリーン車には大人が10人程度座っていた。校長・教頭とか、私立だと理事長的な人なのだろう。JR東日本の新幹線は1両目がグランクラス・2両目がグリーン車なので分かりやすい。

ちなみに写真最下部の15:37発「なすの261号」が私の新幹線だ。急ぐ旅ではないし、各駅を眺めながら車内バーを楽しみたかったからだ。

ここでようやく気付いたが、各駅停車の「なすの」那須塩原 or 郡山終着だった。つい、東海道の感覚で仙台まで行くものだと思っていたが。こりゃ、郡山に行くには「なすの」はもってこいだ。絶対空いているし。

案の定、乗車率30%くらいのグリーン車へ。今回もポイントを使ってアップグレードだ。大宮駅駅ナカで時間があったのでぐるぐる回った結果、惣菜屋で目をつけた「銀鱈西京焼き」の切り落とし部分(500円)がコスパ高い。ビールで乾杯だ。旨し!

f:id:takadera:20250509161659j:image

車窓が何よりのつまみだ。この後、大雨になるらしい曇り空だが。ゆっくり飲みつつ、スマホで連絡対応しながらサワーに代えて。

各駅に止まりつつ郡山に到着。各駅とはいえ、大宮から1時間と少しで到着だ。車内バーの時間としてはちょうど良い。

下車し、まずはホテルへ向かう。何だかけっこうな都会の町並みだ。

<夜>

まずはホテルにてチェックイン。ロビーで1杯無料のウェルカムドリンクでレモンサワーを頂くがどうも甘くて口に合わない。

部屋に荷物を置いて夕食場所と見込んでいた店へ向う。駅から少し離れているので慣れないバスに乗って行ってみる。

少なくともSuicaはノーアクセプトだった。地域独自の電子マネーが流通しているようだ。大人しく整理券を取る。念の為、今回の旅のために家から現金数万円を財布に入れてきたのは正解だったかもしれない。そしてバスの運転が京都の市バス並みに荒い。

ううむ、実に不安かつ初めての風景だらけで新鮮だ。一応、google先生のおっしゃるバス停を通過しているので問題なかろう。指定の停留場で現金で払って下車。

ここ福島・郡山は「馬刺し」、つまりは「馬」の産地で有名らしい。(よくゴルフ帰りに馬刺しを買って帰る「栃木・馬頭」も福島から仕入れているとか。)

馬料理が名物の居酒屋で、併設して馬肉専門の肉屋を開いている店へ向う。これまたgoogle先生に導かれながら。

開店間もない店に入店。快くカウンターに案内頂いた。ビールで乾杯しながらメニューを見て「馬レバー」を発注。これが非常に旨し!

f:id:takadera:20250509193129j:image

馬刺し3点盛りも非常に旨し!

f:id:takadera:20250509193140j:image

感じの良い店の人と持ち帰りの話などを軽く交わしていると、どんどん予約の来客や電話が。やっぱり繁盛店なんだな。

ビールを差し替えてもらいながら馬の焼肉を注文。ハラミとバラだそうだ。焼いても旨いものだ。

f:id:takadera:20250509193156j:image

接客の合間を見て、来週の到着で馬刺し類の注文を依頼。その分も含めた料金を支払って店を後にした。

f:id:takadera:20250509193229j:image

なかなか気軽に来れる場所ではないが是非またゆっくり来たい店だ。

流しのタクシーなど居なさそうな場所なので帰りもバスで。1時間に1本の時間に合わせて店を出た。

しかし、ほんと郡山のバスは京都市バス並みに運転が荒いなぁ。座っていても手すりにつかまっていたいほどである。

駅近くの繁華街で下車。あんな運転する割に「ありがとうございましたー」と接客だけはにこやか、丁寧な運転手だ。

腹にはまだ少し余裕があったのでまたgoogle先生に聞いて、ホテル近くのさっき開店時間になったばかりの中華そば屋へ。ノーマルの中華そばが非常に旨し!

f:id:takadera:20250509223955j:image

あっさりスープが非常に好みでにっこり。

満腹になってホテルに戻る。シャワーを浴びてさっぱりし、飲みながら作業夜の部の開始だ。ひとまず来ていた連絡を打ち返す。

その後、約束していた宿題を対応することに。しかし、作業してみると出先の片手間でできるような内容でないことが判明…。そうならそうと言っておいてもらいたかった…。。申し訳ないが日曜午前に自宅でじっくり作業することにし、制作パートナーにはごめんする。

店じまいし、しばらくゆっくり過ごして就寝することに。

5/8 3411日目 社食でうどん

朝の体重:90.9g (2016/5/1の74.6kgから+16.3kg 昨日から+0.3kg)

増えてしまった。

<朝>

携帯アラームで目が覚めて起床。まずは入浴を済ませてガッツリ汗を流す。最中に水を飲みながら。

浴後、麦茶を飲みながらしばらくゆっくり過ごし、身支度を整えて家を出る。今日は久々に永田町オフィスに出ることに。バスに揺られて駅前へ。

駅ナカコンビニで買い物。チキンバーを齧りながら一路、永田町駅へ。

f:id:takadera:20250508141132j:image

食後はうとうと昼寝しながら。やがて永田町駅へ到着。

<昼>

出社する前に昼食を取りに社食へ。今日の和麺セットは「柚子胡椒つゆの鶏天うどん」だ。鶏天は別皿に盛ってもらい、コンビニで買ったゆで卵とともに。

f:id:takadera:20250508141102j:image

久々の美味い冷凍麺、やっぱり旨し!

この半年で200円くらい値上がりし、普通の食堂と変わらないような値段になってしまったため、おそらく利用者が減っているのだろう、仕込んでいる鶏天やつゆの量が明らかに減っている。私が頂いている間の利用者もかつてより減っている。いずれ社食廃止になってしまうような気がしてならない。

食後、コンビニに寄ってヨーグルトと水を買って出社し、デスクに着いて作業開始。少しづつ連絡が戻りつつあるがまだ少なく、暇めだ。途中、コーヒーを飲みながらスタッフと雑談を交わしながら。

夕方近くの時間になって仮店じまい。帰路に就くことに。いつもより少し早めの時間だし、行きと同じく南北線浦和美園駅経由で。いい天気なので今日も自転車で最寄りコンビニまで帰ることにした。

駅前で自転車をレンタルしていざ出発。爽やかな気候なので気持ち良し!

コンビニに返却して帰宅。まずは入浴を済ませることに。水を飲みながらガッツリ汗を流した。

<夜>

夕食を取ることに。GWからずっとご機嫌に飲み続けてきたので今日は休肝することに。緑茶で乾杯だ。旨し!

f:id:takadera:20250508190336j:image

恐らく今季ラストの筍ご飯。昼に炊いて配ったものが残されていたので少し頂いた。毎回、終わる頃になってご飯の固さ・味付けが整う。旨し!

f:id:takadera:20250508190343j:image

食後、しばらくゆっくり過ごし、水片手に自室へ。作業夜の部の開始だ。これまで来ていた連絡を打ち返す。

作業が一段落して店じまい。しばらくゆっくり過ごし、〆に梅昆布茶を飲んで就寝することに。

5/7 3410日目 海老被り

朝の体重:90.6g (2016/5/1の74.6kgから+16.0kg 昨日から±0.0kg)

変わりなし

<朝>

携帯アラームで目が覚めて起床する。まずは朝食ヨーグルトをいただく。高タンパクのもったりしたやつだ。

身支度を整えて家を出る。朝イチでジョギングすることに。今日は昨日と打って変わり晴天で気持ち良い。近所のスーパーへ向かう。

スーパー横で準備運動を済ませて走り始める。風がやや強めだがそれが気持ち良い。

今の季節、「ヤグルマギク」があちこちで満開だ。写真の他にもブルーなどいろんなカラバリがあるのが楽しい。

f:id:takadera:20250507093454j:image

途中の畑の春菊には花が咲いていた。野菜のイメージが強いが、菊という名のとおり綺麗な花だ。

f:id:takadera:20250507093930j:image

空き地の一角はタンポポの綿帽子が群生していた。ふわふわ。

f:id:takadera:20250507093553j:image

やがていつものハーブ園にゴール。水道で顔などを洗ってさっぱり。神社を詣でて自販機で麦茶を買って帰路に就くことに。

帰宅し、入浴を済ませる。水を飲みながらガッツリ汗を流した。

浴後、麦茶を飲みながらしばらくゆっくり過ごして自室へ。作業開始だ。GWが終わり、今日から営業日開始だが、恐らく今週の3日間も連絡が少ないと思われる。実際、まだ連絡が来ていなかったので経理作業などを対応する。

一段落し、再び外出する。大宮へお遣いに行くことに。最寄りのバス停から一本で行けるので結構便利だ。

バスに揺られて大宮に到着。銀行で用事を済ませる。GW開けなのでそこそこ混んでいた。続いて買い物などを済ませる。

<昼>

昼食を取るため、しゃぶしゃぶのファミレスにピットイン。以前頂いた海老とチーズを再びいただくことに。午後も多分忙しくないのでビール等で乾杯だ。旨し!

f:id:takadera:20250507171334j:image

やはり海老とモッツァレラチーズがトマトガーリックだしに良く合う。延々と海老とチーズを頂き、〆に中華麺を少し頂いた。

店を後にし、カラオケボックスにピットイン。永田町オフィスのMTGに参加する。出先のMTG時、カラオケボックスはちょうど良い。個室で静か・電源・wifi使えるので。いろいろ情報共有する。こっそりハイボールを頂きつつ。

MTGを終え、数曲歌って後にする。

帰宅し、自室に戻って作業対応する。とはいえこれまでの間に連絡を返していたのでそれほどの作業ではなかった。

仮店じまいして入浴を済ませる。水を飲みながらガッツリ汗を流した。

<夜>

晩酌しながら夕食を取ることに。ビール等で乾杯だ。夕食のメインは「海老チリ」のようだ。海老が被った…。こういうことってよくあるよねぇ。。旨し!

f:id:takadera:20250507182742j:image

食後、ハイボールを飲みながらしばらくゆっくり過ごして自室へ。作業夜の部を軽く済ませて店じまい。

しばらく飲みながらゆっくり過ごしながら就寝することに。

5/6 3409日目 雨のGW最終日

朝の体重:90.6g (2016/5/1の74.6kgから+16.0kg 昨日から+0.1kg)

微増

<朝>

携帯アラームで目が覚めて起床。

今日は昼から雨予報だったので朝イチで走ろうと思っていたが既に降っていた。昨晩の時点でさいたまは10時頃から降り始める予報だったが早まったようだ。ようやくゴルフ疲れも取れたこともあり残念だが仕方ない。GW最後は家でゆっくり過ごそう。

まずは朝食ヨーグルトを頂いた。さっぱり・なめらかな美味しい方のものを。

入浴を済ませる。水を飲みながらガッツリ汗を流す。普段よりも長めに。

浴後、ゆっくり過ごす。雨だから外に出れないし、やることも無いのでゼロペプシウイスキーを混入させて飲み始める。魚肉ソーセージとチーズを齧りながら今日も「ワイルドライフ」を視聴しながら。

<昼>

途中から岩合さんの「世界ネコ歩き」視聴研修に切り替えて。アイルランドの猫ちゃんたちが可愛かった。

つまみが欲しくなり、冷凍していた鶏肉で親子丼の頭を調理。めんつゆ等で玉ねぎとともに煮て卵とじに。ビールに切り替えて。旨し!

うっかり写真を撮り忘れてしまった。

やがて食事が欲しくなる。サッポロ一番塩ラーメンを使ったカレーラーメンを調理。前回の反省を活かし、カレールーは1個の使用に。旨し!

f:id:takadera:20250506115645j:image

やっぱり前回よりもカレーと塩ラーメンの風味のバランスが良く、より美味くできた。

食後、ハイボール片手に自室へ。飲みながらゆっくり過ごした。

夕方近くの時間になって軽く昼寝することに。

やがて携帯アラームで目を覚まして起床。入浴を済ませる。水を飲みながらガッツリ汗を流した。

<夜>

夕食を取ることに。ビール等で乾杯だ。旨し!

f:id:takadera:20250506190734j:image

写真の他に納豆とご飯少しを頂いた。

しばらくゆっくり過ごしてハイボール片手に自室へ。飲みながらゆっくり過ごした。

早めの時間に就寝することに。