体重:89.3kg (2016/5/1の74.6kgから+14.7kg 昨日から-0.2kg)
微減した。
<朝>
特にタスクや予定のない週末、遅めの時間まで寝ていた。9時過ぎにようやく起床。
まずは入浴を済ませる。水を飲みながらガッツリ汗を流しながら。
浴後、ゼロペプシにウイスキーを混入させて飲み始める。岩合さんの「世界ネコ歩き」視聴研修をしながら。アルゼンチンの猫ちゃんたちが可愛かった。
つまみが欲しくなり、冷蔵庫に残っていたレバーの唐揚げ・ゆで卵をつまむ。途中、母がチーズを持ってきてくれたのでつまむ。ビールに代えて。
<昼>
本格的な食事が欲しくなる。昨夜の残りのシチューをベースにスパゲティを調理することに。
玉ねぎ・きのこ・ハムをバターで炒めてシチューに投入。コンソメ等で味を整えて茹でたスパゲティを投入してしばらく煮込んで完成。旨し!

母も美味いと言いながら食べていた。
食後、自室を掃除することに。アレルギーの原因がハウスダストかもしれないので。たまに掃除機やコロコロはかけていたが、本格的な掃除は久々だ。
掃除を終えてすっきり。ハイボールで飲み直しながらゆっくり過ごす。
夕方近くの時間になり、買い物がてら散歩に行くことに。向かうのはいつものゴルフ練習場方面だ。
地元にはかつて「教育センター」という、埼玉県の学校の教員らの研修施設があった。十数年前に埼玉の奥地に移転(調べてみたら行田という、熊谷の近くに移転したようだ。だいぶ遠くに行ったものだ)し、その後かなり長い間放置されていたが、建物を取り壊した跡地に先月公園がオープンした。
「兄ちゃん、まだ行ってないのォ?」と、度々やたら上目線から姪っ子に言われていたので訪問してみることに。立派な公園だった。センター時代から、県の木である「けやき」の大きな木が象徴的だったが、それを残して作っていた。

ぐるっと一周してみる。週末ということと出来立ての公園のためか、多くの子連れで賑わっていた。
ビジターセンター的な建物が。中に入ってみたが、ギャラリーや売店として安く使えるようだった。何かに使えるかしら?

カフェがテナントで入っていたが、「つや姫のおにぎり」や「さくらんぼジュース」など何故か山形県産品を全面に押し出したメニューだった。なんでさいたま・浦和の片田舎で山形?
公共の公園の店なのだから地産品押しであるべきではなかろうか。この地では米も野菜も取れるし果樹園も多いのに。市内産品でなくても少なくとも埼玉県産品であるべきではなかろうか。解せぬ。
買い物を済ませて帰宅する。自室でしばらくゆっくり過ごし、入浴することに。水を飲みながらガッツリ汗を流した。
<夜>
夕食を取ることに。ビールで晩酌だ。旨し!

食後、みかんを数個頂く。先日、市場で箱買いしてきたものだが非常に美味い。甘みと酸味のバランスが絶妙だ。みかんは年を超すと一気に美味しいものが無くなるので年内にもう数箱確保しておきたい。
ハイボール片手に自室へ。飲みながらゆっくり過ごす。
早めの時間に就寝することに。