糖質制限で減量したり、現状維持に挑戦する記録

高寺伸吾・46歳。2015年頃、都合9ヶ月間で約38kg減量。今は食生活を昔に戻しつつ、ジョギング等で体を鍛えています。

6/22 3091日目 トマト消費のために

朝の体重:87.3kg (2016/5/1の74.2kgから+13.1kg 昨日から-1.0kg)

カツーンと下がった!

<朝>

携帯アラームで目が覚めて起床する。今日は昨日と打って代わっての爽やかな晴天だ。昨日から梅雨に入ったというのに。身支度を整えてまずはジョギングへ行くことに。

病院裏の公園で軽く準備運動を済ませて走り始める。昨日と比べると暑いがそこそこ風もあって走りやすい。

途中、そろそろこの時期満開だろうなーと思っていた紫の花が案の定。「セイヨウニンジンボク」の花だ。すっかり名前も花の季節も覚えてしまった。斜めに枝の先端に集まってに咲く紫の花が綺麗だ。

f:id:takadera:20240622143428j:image

小さな神社に到着。小休憩詣でを済ませて再び走り始める。

昨日の雨が草木にまだ残っていた。昨日から関東も梅雨入りし、ようやく君たちの季節到来だねぇ。

f:id:takadera:20240622143438j:image

残念ながら今朝は三毛猫「タマちゃん」に会えず、ハーブ園へゴール。水道でさっぱりして園内をしばらく散策。

この季節、百合の花がよく咲いている。「マドンナリリー」の花が満開だった。古くはミノア文明の壁画でも発見されているのだそうだ。

f:id:takadera:20240622143445j:image

絶賛ラベンダーが満開中だ。小さな蜂がたくさん蜜を集めに来ていた。

f:id:takadera:20240622143454j:image

神社を詣でて自販機で麦茶を購入。朝に水を少し飲んだばかりで喉が乾いていたので非常に旨し!ヤクルト自販機、ヤクルト旨し。

帰宅し、入浴を済ませてガッツリ汗を流す。

<昼>

浴後、ゼロペプシウイスキーを混入させて昼飲みを始める。今日も「岩合さんの世界ネコ歩き」視聴研修しながら。

途中、ビールに代えて枝豆をつまみに。なかなか美味い豆だった。

f:id:takadera:20240622143500j:image

食事が欲しくなり、例の美味い冷凍うどんを使って調理することに。

2024年初夏、母の畑でトマトの短期集中・大量生産が始まる季節になった。毎年、需要(自家消費以外の、ご近所への配布含めて)に対して供給が怒涛のごとく過多になる。

収穫量を減らしてでも供給時期を長く調整してもらいたいと毎年思うのだが、毎年7月頃にはこの大量生産体制は完了し、8月にはトマトは店で買うことになっている。(そう考えるとプロの農家さんは季節関係なく供給しているのは凄いよなぁ。)

少しでも不良在庫を減らすべく、コンソメベースの汁にトマト・もずく・玉ねぎ・ベーコンを煮て麺を卵とじに。隠し味は麺つゆ&オリーブオイルをひとたらし。

「洋風トマたまうどん」の完成だ。我ながら狙い通りの味で旨し!

f:id:takadera:20240622143507j:image

母にも食べさせると「はじめてだけど美味い」と。トマトに火を通して食べる発想が無い昭和初期生まれの人だからなぁ。

「試しに飲んでみ」と、食後に1杯分だけトマトの味噌汁を簡単調理。豚バラ肉の在庫が無かったのでベーコンで代用して。どれも旨味のアミノ酸のかたまりで、さらにトマトの酸味がさっぱりして夏に良い風味だ。感心しながら母は飲んでいた。

昼食を終えてハイボール片手に自室へ。飲みながらしばらくゆっくり過ごす。少し作業対応などをしながら。

気づけばあっという間に夕方に。入浴しながらガッツリ汗を流した。

<夜>

夕食の時間なので晩酌をすることに。ビールで乾杯だ。

f:id:takadera:20240622195627j:image

昼の延長で、母に伝えたミニトマトの浅漬(湯剥きして麺つゆ等に漬けただけなのだが)旨し。これも簡単・大量消費できるのでこの夏のレギュラーメニューになりそうだ。多分、姪っ子も好きだと思うし。

食後、ハイボール片手に自室へ。週末なので連絡は少なくすぐに対応完了し、その後は事務作業などを対応する。

やがて店じまいし、しばらくゆっくり過ごしていい時間になって就寝することに。