糖質制限で減量したり、現状維持に挑戦する記録

高寺伸吾・45歳。2015年頃、都合9ヶ月間で約38kg減量。今は食生活を昔に戻しつつ、ジョギング等で体を鍛えながら減量中。

11/12 1773日目 パクチー納品

今朝の体重:86.4kg (2016/5/1の74.2kgから+12.2kg 昨日から-0.2kg)

まぁ、微減だな。

<朝>

起床し、入浴する。今日は結構がっつりと40分程度入浴する。そこそこ汗を流せた。気持ち良し!浴後、ゼロペプシを飲みながら身支度を済ませる。

その後、家庭菜園でパクチー収穫中の母の下へ。懇意にしてくださっている駅前のタイ料理屋へ卸しに行くのだ。想定以上の収穫量だ。

収穫を終え、まずは母を車で病院へ連れて行く。すっかり歩けるようになっているので、一人で病院へ行かせ、私は車の中で作業対応を行う。母が戻ってくるまでの間に一仕事終えることができた。

自宅に戻る。軽くメール作業などをこなす。

その後、パクチーを持って外出。地元のタイ料理屋さんを目指す。友人の紹介で数年前から、我が家の家庭菜園で採れたパクチーを納めている。別にビジネス云々ではなく、喜んでもらえているので継続しているのだ。

何か、自分の家庭菜園(育てているのは母だが)で育ったパクチーが本格的なタイ料理屋で供されていて、店もエンドのお客さんも喜んで食べてくれているのって面白くない??

<昼>

納品がてら、昼食を頂くことに。今日の日替わりカレーはレッドカレーだ。忙しかった今週、今日は半分休みみたいなものなので昼からビールとともに乾杯だ。店主の方といろいろ近況などなど話しながら楽しむ。

都内でもタイ料理屋をそれなりにいろいろ巡っているので味の違いが分かっているつもりだが、やはりウァムファンの料理、身内??の贔屓目無くしてもやっぱり美味かった。今日頂いた、レッドカレー、絶品だった。

f:id:takadera:20201112200908j:image

退店後、駅に向かう途中、ついつい足を向けてしまうのが、私の中学生時代以来だから30年近く?前から通う中華屋だ。煮込み・焼きそば・瓶ビールを注文だ。折角、タイ料理屋では炭水化物我慢したのに…。あぁー、旨し!

f:id:takadera:20201112200924j:image

焼きそば、麺にそこそこコシが残っている。この店でコシのある麺をいただけるのは超レアカードを引けたタイミングだけなのだ。

通常、湯でおきの麺で焼きそばを作るから麺が柔らかい。(まぁ、それはそれで美味いのではあるが。)そうか!今日は入店時、開店時間に間もない時間だったので、比較的茹でたてだったからなのだろうか?

現在、この店の向かいには、立呑みワインバー的な店が存在しているが、かつては本日入店した中華屋の姉妹店が存在していた。その店は、焼きそばの麺を注文毎に茹でて、コシのある非常に美味い麺で提供しており、焼きそばはそちらの店の方が絶対上!と評価していたのだ。今はなき懐かしいその店の味をふっと思い出す。

そんな思いとともに焼きそばを楽しんで退店する。会計時、おばさんに「先月から水曜もお休みになったんですよ…」とアナウンスを受ける。

働き方改革というか、30年前から前線に立ち続けているマスターも良い年のはずだ。仕方ないだろう。

ずっと、焼きそば・煮込み・サッポロ瓶ビールを頂いている者なのでおばちゃんにすっかり顔を見知られていたようだ。

中華屋の隣のコンビニに用事があって寄る。会計時、ふっと目をそらすと、レジ近くにカップ麺「娘々(にゃんにゃん)」が積んでいた。うーん、ついさっきまでそこの娘々で焼きそばを頂いていたのだが。スタミナ(ラーメン)は今日は我慢したが。

f:id:takadera:20201112201106j:image

マスコミ・取材嫌いの娘々のマスターがまさかカップ麺監修!?そんな訳無い(30年近く通う事情通談。つまり私だが。)

パッケージを見ると、「上尾娘娘監修」と書いてあった。娘々には埼玉界隈で暖簾分けした店などいろいろあって独立した10数店がいろいろあるのだ。そのうちの一つが監修しているようだった。まぁ、北浦和の店主がOK出すとは到底思えなかったので納得だ。

その後、さいたま新都心へ移動し、役所で書類を取得する。その間、水500mlを飲んだ。

用事を終えた後、帰宅しようと思っていたら、急遽お得意先からテレカンの要請を受ける。慌ててカラオケボックスにピットイン。テレカンを行う。カラオケボックスは、個室・wifi・電源が確保されており、かつそんなに高くない料金なのでテレワークの強い味方だ。

無事、テレカンを終える。結果、3者ともにMTGを通して意識を共有することができた。やはり、テキストベースであるbacklog(非常に良いツールではあると思うが)だけではすれ違ってしまう点もあるようだ。テレカンというかMTGはやはり重要なのだと思った機会だった。

カラオケボックス、チェックアウトまでまだ時間があるので何曲か気持ちよく歌う。私が勝手に敬愛する校友のちょい上の先輩である「くるり」の「ばらの花」で私のカラオケ人生で最高得点の94点(joysoud)をマークでき、非常に気持ちよく退店する。

バスに乗って4時過ぎに帰宅。流石に風呂に入って晩酌するにはまだ早い時間だ。急ぎ対応すべくタスクも無いので普段のランニングコースを短縮して散歩しに行こう。もう少し親指は養生したいので走るのは止めておく。

この時期、日が短い。あっという間に夜になりつつある。蕗のような形状をしたテカテカした厚みのある葉から出ていた、黄色の花が夕方に映えていた。

f:id:takadera:20201112201011j:image

散歩後、いつものランニング後に立ち寄る、安いうどん屋チェーン店で軽く一杯。瓶ビールとともにアジフライを賞味。旨し!

f:id:takadera:20201112201021j:image

その後、自宅に戻る。

<夜>

入浴を済ませる。夕食を頂きながら、ウーロンハイ・ハイボールで乾杯だ。いつも通り、NHKのニュースを観ながら頂く。

f:id:takadera:20201112201030j:image

昼や立ち寄りでいろいろと頂いたのであまり腹が減っておらず、豚しゃぶサラダは明日に残すことに。イカ刺しと昨日の残りの鶏肉だけを頂いた。

食後、ハイボール片手に自室へ。作業・夜の部開始だ!と思ったが、今日はあまりタスクがそう多くない。ある程度の時間で作業を切り上げ、その後はゆっくり過ごし、早めに就寝することにした。